久しぶりのインドでした。ハイウェイ充実もそこへのアクセス不十分。歩道は30年来デコボコで修復なし。人口増加で車社会は進む一方。トヨタが走り、スズキ、ホンダが続き、日産、現代が追走中。マナーの悪さは中国人並。
ついでトルコへ。シリアとの国境の町、アレッポまで赴くも北朝鮮問題でロシアの動きが鈍く、比較的に静かなものでした。少々気になったのは、大統領極限強化の憲法改正案が4月10日、国民投票で承認され、エルドアン大統領の強極発勧の噂が飛び交っていました。果たせるかな。26日、反体制派ギュレン師と関連があるとみられる1000人以上が拘束され、9000人以上の警察官が停職処分されました。政・教分離から政教一致の国となるのか、イスラム化が一層濃くなると思われます。
そして韓国へ。北朝鮮問題で緊張高まるかと思いきや、比較的冷静。中心街は賑やかでした。ただ、サード配置をめぐって、中国の反揆で中国人観光客激変。8割以上落ち込んでいるとのこと。
途中、インド北東部の町インドールを訪問。戦争中、京都師団の兵士が多く亡くなった地を巡り、祈りを捧げて参りました。後日記す予定です。