(提供) 京遊膳 加賀野
ザ・魔界京都

陰陽師が、小説、映画、コミックなどで、爆発的ブームとなり、陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社や一条・戻橋で記念撮影をする観光客が後を絶たない昨今だが、今こそ、陰陽師は何から京の都を護ろうとしていたのかを考える必要があるかもしれない。
 「平安」とは名ばかりで、百鬼夜行したという京の都。いつの世にも怖れられ、語り継がれてきた魔都物語。京都を知り尽くしたThe Kyotoがシリーズでお届けする『ザ・魔界京都』。今、その封印が解き放たれる。


洛中之章

其之壱 神泉苑
「今昔物語」に見える空海と守敏の雨乞い呪法比べ伝説の池。以降、天竺の善女龍王が棲むという。

其之弐 朱雀門
大内裏の結界門は京の荒廃に伴い、盗賊、病人、狐狸、鬼、化けものの棲家と化した。

其之参 一条戻橋
陰陽師 & 魔界ブーム発祥の地。式神と魔物が棲むというあの世からの戻り橋。

其之四 猿ヶ辻
御所の東北隅は鬼門封じのため、角が削られている。御所の鬼門ラインを護る幸神社もまた・・・。

其之伍  五條大路 上巻
其之六  五條大路 下巻
牛若丸・弁慶伝承の五条大橋もまた安倍晴明ゆかりの結界橋。百鬼が巣くった京のはずれ。

其之七 鐡輪の井戸
鐡輪とは鉄の輪に蝋燭を立てる三本の足がついた五徳で丑の刻参りの必需品。鬼女伝説発祥の地。

其之八  祇園御霊会
祇園囃子の曲調、曲想は、それぞれが現世の序破急と、死に行く者の悲しみを表現している。

其之九  三条大橋
多くの阿鼻叫喚をのみ込みすぎた今も流されずに漂う「魔」がひそんでいる 三条大橋。




洛東之章

其之壱 六道の辻

人間道、地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、天道のスクランブル交差点・六道の辻。

其之弐 三年坂
京都最大の観光スポットも平安期は鳥辺野のさらにはずれ。妖怪、妖獣の埋葬地だった。




洛西之章

其之壱 蚕ノ社
秦氏が大陸からもたらした養蚕技術には、シルクロードを巡る壮大な謎が秘められている。

其之弐 帷子ノ辻
檀林皇后の遺骸が纏っていた経帷子が風に吹かれて舞っていたというあの世とこの世のクロスロード。

其之参 化野
太古からの葬場・化野(あだしの)。無数の無縁仏が眠る冥界への入口である。




洛北之章

其之壱  玄武
四神相応の風水はもはや完全に崩れたが、北の玄武のみが今もこの地に鎮座している。

其之弐 貴船
先住の鬼の姫君は、縁結びの神でありながら、報われぬ者にとっての復讐の神となった。




番外編

最恐のお化け屋敷 〜京・魔界伝説〜 東映太秦映画村
汝らよ、心せよ!失われし恐怖の伝説蘇り。ヤツラが殺しにやってくる。